10月20日(月) かわせみ支部練習 交野会館
昨日、私市にある「大阪公立大学植物園」に行ってきました。
このところの冷え込みから、木々は色づいてきていました。
広場に聳えるメタセコイヤは円錐形の木の先端を青空に突き刺すように
伸びていました。紅葉にはあと10日ほどかかりそうです。いたるところに木の実が
落ちていました。
樫、椎、クヌギ、ナラ、柏、榎などの木の実が沢山落ちていました。もちろん、
どんぐりも木の実ですが、特定の木の実ではなくブナ科のクヌギ、ナラ、
カシワ等の木の実の総称です。
栗もブナ科ですが、どんぐりとは呼ばず、栗の実と呼んでいます。
栗ご飯、芋ご飯、茸ご飯の季節ですね。ああ!!!栗ご飯たげたいなぁ!!!!!
今日は13名の皆さんにご参加いただきました。
Uさん、パーフェクト達成です
お見事です
今月入会されたばかりで、本日
初めてマイ道具での練習です。
すぐにパーフェクトを出しました。
素晴しいですね!!!
O形公認指導員の、熱心な指導の
賜物です
O形さん、パーフェクト達成です
本日2回目です
お見事です
練習です
練習です
練習です
ティタイムです。
早くも忘年会の話で盛り上がりました。
穂谷の朝採りの枝豆を皆さんに
お持ち帰りいただきました。
次回の交野会館の練習日は
10月30日(木)午後1時からです
0 件のコメント:
コメントを投稿