ページ

2025年8月28日木曜日

8月28日(木) 枚方かわせみ支部練習 青少年センター

8月28日(木) かわせみ支部練習 青少年センター


今日も相変わらず、猛暑日です。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、今年は
10月半ばまで猛烈な暑さが続くといわれてます。お互いに気を付けましょう
さすがに昼夜を問わず、鳴き続けていたクマゼミ、アブラ蝉の鳴き声に変わり、
蜩(ひぐらし)のカナカナカナ・・・と鳴く声には思わず聞き入ってしまいます。
沢山のセミの中でこの蜩の鳴き声が、一番美しいといわれています。
早朝にもよく鳴いていますが、夕暮れ時によく鳴くので(ひぐらし)の名があり、
(かなかな)とも呼ばれています。まさに今の時期ですね。
この蜩の鳴き声が聞こえなくなると、夏も終わりを告げ、少しづつ秋へ秋へと
季節は移っていきます。一日も早く秋の涼しい風になってもしいものです。
今日はこの暑さにもかかわらず、8名の皆さんにご参加いただきました。


I井さん、パーフェクト達成です
お見事です‼
8㍍でのパーフェクトです。
初パーフェクトであり、ご本人が
一番、驚いておられました。






練習です。
今日は4的にして、休憩タイムを
少しとれるようにしました








練習です。










練習です。









ティタイムです。
エレベーター内で若い女性が
見知らぬ男性に殺害されたこと
から、お互いに注意しようと
確認し合いました。

次回の青少年センターの練習日は
9月4日(木)午後1時からです。。
10月から練習会場が交野会館に
なります。ご注意してください

枚方かわせみ支部 練習日

スポーツウエルネス吹矢 枚方かわせみ支部 練習日

楽寿荘会場の練習日                

      
        2025年 1月  13日(月)  13:00~16:00
                                 2月 10日(月)  13:00~16:00
                     24日(月)       〃
                                 3月    10日(月)  13:00~16:00
                     24日(月)       〃
                     31日(月)       〃
                                 4月    14日(月)  13:00~16:00
                     28日(月)       〃
                                  5月    12日(月)  13:00~16:00
                     26日(月)       〃
                                6月  9日(月)    13:00~16:00
                     23日(月)      〃
                               7 月    14日(月) 13:00~16:00
               28日(月)      〃
                               8月  25日(月) 13:00~16:00
                               9月   8日(月) 13:00~16:00
           22日(月)      〃
                              10月     27日(月) 13:00~16:00
                              11月  10日(月) 13:00~16:00


交野会館の練習日


   2025年   1月 6日(月) 13:00~16:00
             20日(月)      〃
           2月 3日(月) 13:00~16:00
             17日(月)      〃
           3月 3日(月) 13:00~16:00
             17日(月)      〃
           4月 7日(月) 13:00~16:00
             21日(月)      〃
           5月19日(月) 13:00~16:00
           6月 2日(月) 13:00~16:00
             16日(月)      〃
           7月 7日(月) 13:00~16:00
                                                 8月 4日(月) 13:00~16:00
             18日(月)      〃
           9月 1日(月) 13:00~16:00
           10月 2日(木) 13:00~16:00(要注意)
              6日(月)      〃
             16日(木)      〃      (要注意)
             20日(月)      〃
             30日(木)      〃      (要注意)
           11月  6日(木) 13:00~1600
             13日(木)      〃    (団体戦大会)
             17日(月)      〃
             20日(木)      〃


           ※ 10月~3月末まで工事の為、木曜日の青少年センター
             の練習は、交野会館に変更になります
             


青少年センターの練習日   

 
  2025年  1月  9日(木) 13:00~16:00
            16日(木)      〃
            23日(木)      〃
            30日(木)      〃
         2月  6日(木) 新年の集い 練習なし
            13日(木) 13:00~16:00
            20日(木)      〃
            27日(木)      〃
         3月  6日(木) 13:00~16:00
            13日(木)      〃
            20日(木)      〃
         4月  3日(木) 13:00~16:00
            10日(木)      〃
            17日(木)      〃
            24日(木)      〃
         5月  1日(木) 13:00~16:00
             8日(木) 大阪府大会の為、練習休止
            15日(木)      〃
            22日(木)      〃
            29日(木)      〃
         6月  5日(木) 13:00~16:00
            12日(木)      〃
            26日(木)      〃
         7月  3日(木) 13:00~16:00
            10日(木)      〃
            17日(木) 支部の暑気払い会の為、練習休止
            24日(木)      〃
         8月 14日(木) 13:00~16:00
            21日(木)      〃
                                           28日(木)      〃(追加予約OK、練習あり)
         9月  4日(木) 13:00~16:00
            11日(木)      〃
            18日(木)      〃
            25日(木)      〃

        10月より青少年センターはリニューアル工事の為、3月末まで
        利用ができません。よって青少年センターの練習は10月から
        来年3月末まで休止します。
        振り替え会場として「交野会館」にて練習します。
        スケジュールをよく確認してください
  

         

        

行事日程

    令和元年      4月 1日(月) スポーツウエルネス吹矢協会に名称変更
    2025年    5月 8日(木) 大阪府大会  門真なみはやドーム
                                           8月 20日(水)八尾大会
         11月  7日(金) 近畿ブロック大会
         11月       大阪府団体戦大会(リモート大会)
                                                    

枚方かわせみ支部 体験、入会のお知らせ

    ・体験 枚方かわせみ支部では常時、体験を行っていただけます
        体験料 無料(但し2回目までは無料です、準備の都合上事前の
               連絡をお願いします)
               電話番号 080-1305-1107 田中まで
    ・入会 入会金    1,000円 (入会時のみです)
        練習料     500円 (一回の練習につき500円です)
        本部年会費  3,000円 (当支部はスポーツウエルネス吹矢協会
                    に所属していますので年会費が
                    必要です。
                    協会から吹矢新聞が年6回送付あり)

        
            
          

2025年8月25日月曜日

8月25日(月) 枚方かわせみ支部練習 楽寿荘

8月25日(月) かわせみ支部練習 楽寿荘 


今日も35℃越えの猛暑日となりました。いつまでこの猛暑が続くのでしょう。
昨日の8月24日は地蔵菩薩の縁日で「地蔵盆」と言います。
お地蔵さまは立派な寺院よりも道端や小さな祠にお祭りされていることが多く、
いつもニコニコと柔和な笑顔で子供たちを見守っていてくださいます。
正式名称は「地蔵菩薩」で、一切衆生の苦を取り除いてくださる、有難い仏様です。
この地蔵盆にはお地蔵様の前に祭壇を作りお菓子やお花が供えられ、新しい頭巾や
赤いよだれかけを着せられている光景をよく目にしますね。
いつも子供たちの成長を見守っていてくださいます。皆様も路傍にお地蔵様を
見かけましたら、そっと両手を合わせてお参りしてくださいね。
今日も猛暑の中、10名の皆様にご参加いただきました。


O形さん、パーフェクト達成です
お見事です









N西さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です










練習です










小学生の体験者です。
7月に初体験で吹矢をやってみて
楽しかったので、今日も2学期の
始業式を終えて、すぐに来てくれました
飲み込みも早く、7点に2本入れた
ラウンドもありました。





基本動作もなかなか、大したものです。
将来的に吹矢をやってもらいたい
ものです









今日はコーヒーカフェの日です。
コーヒーにピッタリのお菓子を
お持ちいただきました。
暫し、コーヒー談議に花が咲きました。


次回の楽寿荘の練習日は
9月8日(月)午後1時からです

2025年8月21日木曜日

8月21日(木) 枚方かわせみ支部練習 青少年センター

 8月21日(木) かわせみ支部練習 青少年センター


昨日の20日(水)第10回河内大会が八尾市体育館にて開催されました。
かわせみ支部からはI西さん、O田さんの両名が出場されました。
お二人の選手は大健闘され、I西さんは186点の高得点で24名中の第5位でした。
わずかにプレーオフには進めず、表彰台をを逃しましたが、大阪府大会の第3位に
続き、入賞を果たしました。
O田さんは、大奮闘をされましたが、残念ながら上位入賞にはわずかに届きません
でした。出場のお二人のご健闘を称えたいと思います。

今日も36℃越えの猛暑日になりました。
今頃の晩夏から初秋にかけて、ほんの一瞬、夜空を飛ぶ「流れ星」を見ることが
ありますね。流れ星は探してもなかなか見つけられませんが、一年の中で最も
多く見られるのが、この初秋の時期です。
「流れている間に願い事をすれば、必ず叶う」との言い伝えもありますね。
この時節の澄んだ夜には、是非とも夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。
今日は9名の皆さんにご参加いただきました。


第10回河内大会の会場です
約170名の皆さんが日頃の
練習の成果を発揮しました。








かわせみ支部から出場の
I西選手とO田選手です









試合終了後のお楽しみ抽選会で
ワインの賞品ゲットです









出場した両選手とも、ワインを
ゲットです









ここから本日の練習模様です

N西さん、パーフェクト達成です
お見事です









O形さん、本日2回目の
パーフェクト達成です
お見事です








練習です










練習です










一本勝負の勝者です
山陰名物の「サーモンめし」を
お持ちいただきました。







ティタイムです。
東京の青梅市に熊が出たとのこと。
青梅出身の会員さんからも驚きの
声が出ていました。
関連でジビエ料理の話まで出ました。
勿論、河内大会の話題でも盛り
上がりました。

次回の青少年センターの練習日は
8月28日(木)午後1時からです

2025年8月18日月曜日

8月18日(月) 枚方かわせみ支部練習 交野会館

 8月18日(月) かわせみ支部練習 交野会館


お盆と共に又、猛暑がやってきました。いつになったら秋風が吹くのでしょうか?
一昨日の16日の夜は、京都五山の大文字焼の日でした。
盂蘭盆会の最後の日16日の夜に、京都の五山の送り火が夜空に赤く燃えました。
最初に如意ヶ岳の「大文字」に点火し「左大文字」「妙法」「舟形」「鳥居形」と
次々炎が灯っていく。
この五山の炎が燃え上がると「お精霊さん」と呼ばれる霊をあの世に迷うことなく
送り届けるとされる「送り火」です。この大文字焼が終わると京の街は夏に
終わりを告げるのです。でもまだまだ暑い日々が続きます。
皆さま、くれぐれもご自愛ください。
今日も猛暑の中、体験の方も含め、13名の皆さんに参加いただきました。


K田さん、優秀な成績で1級認定です
今日から8㍍の練習でしたが、
8㍍も難なくクリアされそうです








O形さん、本日2回目のパーフェクト
達成です
お見事です








N西さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です










練習です










練習です










本日、体験の方にお越し
いただきました。
仲間に加わっていただけると
嬉しいですね







一本勝負の勝者です
今日の賞品は桑名の「しぐれ煮」
です








ティタイムです。
20日の「北河内大会」出場の
I西さん、O田さんのご健闘を
祈念しました。


次回の交野会館の練習日は
9月1日(月)午後1時からです




2025年8月14日木曜日

8月14日(木)  枚方かわせみ支部練習 青少年センター

 8月14日(木)かわせみ支部練習 青少年センター


今週前半は雨と涼しさが来ていましたが、又、猛暑がぶり返してきました。
お盆の季節ですね。先祖の霊にお参りいたしましょう。
この時期忘れてはならないのは、明日15日は「終戦日」です。1941年12月8日に
開戦した太平洋戦争は1945年8月15日、日本はポツダム宣言を受諾し、終戦の
詔勅が宣布され、長かった戦争はようやく終わりを迎えました。
この戦争で犠牲になった多くの戦没者を追悼し、戦争の根絶や世界平和を誓う
祈りの日が「終戦日」です。この日から80年、多くの犠牲の上に、今の日本の
発展と繁栄が築かれてきたことを、改めて思い起こす日でもあります。
今日はお盆の最中でしたが、9名の皆さんにご参加いただきました。
Sさんが7月10日に初段に認定されました。Sさんは恥ずかしがり屋さんですので
写真ではなく、ここにご紹介させていただきます。


O形さん、パーフェクト達成です
お見事です









S長さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です










練習です










練習です










旅行土産の「ちりめん山椒」を
お持ちいただきました。
那須与一のデザインです。
皆さん、ラッキー~~~~~






ティタイムです。
10月からこの練習会場は改装の
為、利用できません。
交野会館に振り替えです。
寝屋川市の市長が変わり、次々と
市民の為の改革を進めている、
とのお話がありました。

次回の青少年センターの練習日は
8月21日(木)午後1時からです。





2025年8月4日月曜日

8月4日(月) 枚方かわせみ支部練習 交野会館

 8月4日(月) かわせみ支部練習 交野会館


8月7日は「立秋」だというのに、本当に暑い暑い日々です。
この8月と言えば、日本人にとって、忘れてならない月です。
昭和20年8月6日に原子爆弾が広島市の中心部に投下されました。続けて9日は
長崎にも投下され、この二つの街は人も動物も草木や建物の全てが一瞬にして
焼き尽くされました。広島市では一瞬に10万人余の方々が亡くなられました。
実に人類史上、あってなならないことが、2回も日本において起こったのです。
世界で唯一の被爆国として、核廃絶と人類の平和を強く訴えて行かねばなりません。
10月から来年3月末まで、青少年センターはリニューアル工事の為利用できません。
木曜日の練習は交野会館にて行います(練習スケジュールをよく、ご確認ください)
8月28日(木)は青少年センターの会場が確保できましたので、練習を行います。
今日も猛暑の中、12名の皆さんにご参加いただきました。


K端さん、2級合格です。
基本動作も的確にマスターされ
とても速い上達です。









I西さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です










練習です










練習です










一本勝負の勝者です
今日は8月4日、なんと「箸の日」です
この箸の日にぴったりとした
「吉野杉のお箸」をお持ちいただき
ました。ドンピシャの素晴しい
賞品でした。
吉野杉のお箸は身体にも良いですよ



ティタイムです
お菓子をいただきながらの楽しい
ひと時です。
大会の話、青少年センターの
リニューアルで練習会場を交野会館に
変更することなど連絡をしました

次回の交野会館の連絡日は
8月18日(月)午後1時からです

2025年7月28日月曜日

7月28日(月) 枚方かわせみ支部練習 楽寿荘

7月28日(月)かわせみ支部練習 楽寿荘


このところ、毎日早朝より、蝉がけたたましい鳴いています。
数年前までは油蝉が多く鳴いていましたが、最近はクマゼミの鳴き声に閉口しています。
「やめてくれ!!!」と言いたいくらいです。
しかしながら蝉もこの世に生まれ出るまでに、土中で7~8年の幼虫期を過ごし、
生れ出たら7日~8日位で亡くなっていくのですね。実に儚い生涯です。
よく公園や神社の境内に、蝉の抜け殻を見つけることがあります。今朝もいつもの
散歩コースの神社で抜け殻を見つけました。
この抜け殻を「空蝉」(うつせみ)といいます。何か哀れを感じます。
源氏物語では光源氏が空蝉という女性に思いを寄せます。光源氏が部屋に忍び込む
と空蝉は薄衣を一枚残して、姿を消してしまうという話です。その薄衣が蝉の
抜け殻に例えられているのです。
いくら光源氏でも、そうはうまくいきませんよね。
今日も猛暑の中、8名の皆さんにご参加いただきました。


Y岡さん、パーフェクト達成です
お見事です









O形さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です










小3の男の子が体験に来てくれました
なかなかセンスの良い子で、
かわせみにスカウトしたいくらい
でした。




一本勝負の勝者です
新歌舞伎座の観劇記念のお土産を
お持ちいただきました。
三人の満面の笑みです






ティタイムです
京都の焼き餅と吉野葛の干菓子を
いただきながらの歓談です。
今日はカフェの日です
美味しいコーヒーをいただきながら
盛り沢山のお話に花が咲きました。

次回の楽寿荘の練習日は
8月25日(月)午後1時からです