ページ

2025年10月13日月曜日

10月13日(月) 枚方かわせみ支部練習 楽寿荘

 10月13日(月)かわせみ支部練習 楽寿荘


今日10月13日は「スポーツの日」であり、祝日です。私たちは「体育の日」という
言葉には、馴染みがありますが、いつから「スポーツの日」なったのでしょうね?
1964年(昭和39年)10月10日にと東京オリンピックが開会され,これを契機に
「体育の日」が10月10日と制定されたはずでした。
2020年(令和2年)から10月の第2月曜日が「スポーツの日」となったのですね
更に今日は「大阪万博」の最終日でした。
4月に開幕した大阪万博は、158か国の国と地域が参加した万博です。開幕当初は
全く盛り上がらず、先行きが心配されましたが、後半から大きな盛り上がりを見せ
最終的には一般来場者数2529万人と大盛況のうちに、本日閉幕しました。
かわせみ支部からも、万博に行かれた方も多くいましたが、最高回数は9回でした。
残念ながら筆者は行かずじまいでした。


練習です










練習です









ティタイムです。
老齢になってからの夫婦の在り方
について、愉快なトークで
盛り上がりました。
耳が痛かったのは、夫には自分の
事は自分でする癖をつけること。
用事を言いつけることだそうです。

次回の楽寿荘の練習日は
10月27日(月)午後1時からです





枚方かわせみ支部 練習日

スポーツウエルネス吹矢 枚方かわせみ支部 練習日

楽寿荘会場の練習日                

      
        2025年 1月  13日(月)  13:00~16:00
                                 2月 10日(月)  13:00~16:00
                     24日(月)       〃
                                 3月    10日(月)  13:00~16:00
                     24日(月)       〃
                     31日(月)       〃
                                 4月    14日(月)  13:00~16:00
                     28日(月)       〃
                                  5月    12日(月)  13:00~16:00
                     26日(月)       〃
                                6月  9日(月)    13:00~16:00
                     23日(月)      〃
                               7 月    14日(月) 13:00~16:00
               28日(月)      〃
                               8月  25日(月) 13:00~16:00
                               9月   8日(月) 13:00~16:00
           22日(月)      〃
                 10月  13日(月)13:00~16:00
                              10月     27日(月) 13:00~16:00
                              11月  10日(月) 13:00~16:00
                              12月   8日(月) かわせみ支部忘年会につき練習休止  
           22日(月) 13:00~16:00


交野会館の練習日


   2025年   1月 6日(月) 13:00~16:00
             20日(月)      〃
           2月 3日(月) 13:00~16:00
             17日(月)      〃
           3月 3日(月) 13:00~16:00
             17日(月)      〃
           4月 7日(月) 13:00~16:00
             21日(月)      〃
           5月19日(月) 13:00~16:00
           6月 2日(月) 13:00~16:00
             16日(月)      〃
           7月 7日(月) 13:00~16:00
                                                 8月 4日(月) 13:00~16:00
             18日(月)      〃
           9月 1日(月) 13:00~16:00
           10月 2日(木) 13:00~16:00(要注意)
              6日(月)      〃
             16日(木)      〃      (要注意)
             20日(月)      〃
             30日(木)      〃      (要注意)
           11月  6日(木) 13:00~16:00
             13日(木)      〃    (団体戦大会)
             17日(月)      〃
             20日(木)      〃
           12月 1日(月) 13:00~16:00
              4日(月)     〃
             11日(月)     〃
             15日(月)     〃
             18日(月)     〃


           
             


青少年センターの練習日   

 
  2025年  1月  9日(木) 13:00~16:00
            16日(木)      〃
            23日(木)      〃
            30日(木)      〃
         2月  6日(木) 新年の集い 練習なし
            13日(木) 13:00~16:00
            20日(木)      〃
            27日(木)      〃
         3月  6日(木) 13:00~16:00
            13日(木)      〃
            20日(木)      〃
         4月  3日(木) 13:00~16:00
            10日(木)      〃
            17日(木)      〃
            24日(木)      〃
         5月  1日(木) 13:00~16:00
             8日(木) 大阪府大会の為、練習休止
            15日(木)      〃
            22日(木)      〃
            29日(木)      〃
         6月  5日(木) 13:00~16:00
            12日(木)      〃
            26日(木)      〃
         7月  3日(木) 13:00~16:00
            10日(木)      〃
            17日(木) 支部の暑気払い会の為、練習休止
            24日(木)      〃
         8月 14日(木) 13:00~16:00
            21日(木)      〃
                                           28日(木)      〃(追加予約OK、練習あり)
         9月  4日(木) 13:00~16:00
            11日(木)      〃
            18日(木)      〃
            25日(木)      〃

        10月より青少年センターはリニューアル工事の為、3月末まで
        利用ができません。よって青少年センターの練習は10月から
        来年3月末まで休止します。
        振り替え会場として「交野会館」にて練習します。
        スケジュールをよく確認してください
  

         

        

行事日程

    令和元年      4月 1日(月) スポーツウエルネス吹矢協会に名称変更
    2025年    5月 8日(木) 大阪府大会  門真なみはやドーム
                                           8月 20日(水)八尾大会
         11月  7日(金) 近畿ブロック大会
         11月 13日(木)大阪府団体戦大会(リモート大会)
                                                    

枚方かわせみ支部 体験、入会のお知らせ

    ・体験 枚方かわせみ支部では常時、体験を行っていただけます
        体験料 無料(但し2回目までは無料です、準備の都合上事前の
               連絡をお願いします)
               電話番号 080-1305-1107 田中まで
    ・入会 入会金    1,000円 (入会時のみです)
        練習料     500円 (一回の練習につき500円です)
        本部年会費  3,000円 (当支部はスポーツウエルネス吹矢協会
                    に所属していますので年会費が
                    必要です。
                    協会から吹矢新聞が年6回送付あり)

        
            
          

2025年10月6日月曜日

10月6日(月) 枚方かわせみ支部練習 交野会館

10月6日(月) かわせみ支部練習 交野会館


朝夕はめっきり涼しくなりました。
今日10月6日は「中秋の名月」の日です。皆様、今夜のお月さまをご覧に
なられましたか?
お月さまは人々にとって、とても大切な暦であり、季節の移ろいを知る大切な
天体でした。特に農業関係の方々にが農作業の季節を知る手掛かりでした。
旧暦の8月15日(現在の暦では 10月6日)の月は「中秋の名月」として、
お月見をする習慣がありますね。
お月見にはススキや秋の草花を飾り、月見団子、栗、里芋などをお供えして
月を愛でることで、宇宙に感謝する日でもあります。
今夜の名月を見逃しても、明日の夜も満月ですよ。
今日は1名の体験者の方も含め、15名と大勢の皆様にご参加いただきました。


K田さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です










練習です










6的での練習ですので、
順番の待ち行列ができました。









体験の方です。
会員さんのご友人の方です。
体験用の的を増設しました。
とても呑み込みの早い方で、
初体験でしたが、高得点を
出されました。
ご一緒できるといいですね




練習です










ティタイムです。
団体戦の話、忘年会の話、
体験の方のお話等、盛沢山で
大いに盛り上がりました。
皆さん写っているか?心配です


次回の交野会館の練習日は
10月16日(木)午後1時からです。



中秋の名月は建物の影になり、
写っていません。
お月見のお供えです

2025年10月2日木曜日

10月2日(木) 枚方かわせみ支部練習 交野会館

10月2日(木) かわせみ支部練習 交野会館


お彼岸の過ぎ、一気に涼しさが増し、秋らしくなってきました。
朝夕は涼しいというより、むしろ寒いくらいです。でも日中の気温は28℃と
真夏日に近い気候です・
今月から木曜日の練習は交野会館での練習です。青少年センターは3月末まで
リニューアル工事の為、練習会場は閉鎖になり ました。代替えとしてここ
交野会館での練習です。
新規入会されたT橋さんも、本格的にご参加です。
今日は13名の皆さんにご参加いただきました。6的での練習ですので待ち時間が
結構ありましたが、皆さん、熱心に練習していただきました。


新規入会のT橋さんです。
これから練習だけでなく
忘年会や色々なイベントを、
ご一緒に楽しみましょう。
明るく、楽しく、元気よくです






S長さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です。
T橋さんも尾形公認指導員の
指導にて本格的な練習の
スタートです。







練習です










練習です










練習です









ティタイムです。
13名のご参加の皆さんです。
11月13日の団体戦の組み合わせを
発表しました。
4組12名の参加です。
忘年会の日取りを決めました
12月8日(月)です。

次回の交野会館の練習日は
10月6日(月)午後1時からです




2025年9月25日木曜日

9月25日(木) 枚方かわせみ支部練習 青少年センター

9月25日(木) かわせみ支部練習 青少年センター 


ここの練習会場である枚方市青少年センターは10月1日より3階部分の大規模改修
工事に入る為、来年4月まで一旦、お休みになります。
又、来年4月よりリニューアルされたここのホールにての練習再開を楽しみに
この練習会場を一時閉鎖して、交野会館に練習場を移します。
木曜日の練習は交野会館になりますので、皆様、練習日時と練習会場の確認を
お願いいたします。このブログの練習日欄にてご確認ください。
今朝、穂谷の里山に行ってきました。例年、コスモス畑が一面に広がり向日葵が
大輪の花を咲かせている光景を想像していましたが、今年はさっぱりです。
コスモス畑に変わり、稲が実っていました。
黒豆の栽培はされていました。来月半ばの「穂谷農業まつり」の頃には収穫が
きそうです。ここの黒豆は枝豆としても、結構いけますよ。
今日は9名の皆さんにご参加いただきました。


S長さん、パーフェクト達成です
お見事です。








練習です










練習です










練習です









ティタイムです。
11月13日に開催するリモート団体戦の
チーム編成を発表しました。
かわせみ支部は4チーム、12名の
参加です。
普段の練習だと思って、気楽にやって
くださいとお話しました。

10月からこの練習会場は休止です。
10月2日(木)の練習は交野会館です


2025年9月23日火曜日

9月22日(月) 枚方かわせみ支部練習 楽寿荘

 9月22日(月) かわせみ支部練習 楽寿荘


前回のブログで「暑さ寒さも彼岸まで」と書きましたが、本当にここ2~3日前
からは一気に秋の気配になりました。朝夕は涼しいより、むしろ寒さを感じます。
明日、9月23日は「秋分の日」ですね。
この日太陽は真東から昇って真西に沈む為、昼と夜の長さがほぼ一緒になります。
秋分の日を境にして、だんだん夜の時間が長くなり、秋の夜長をしみじみと
感じるようになってきます。
この秋分の日は彼岸の中日に当たります。先祖を敬い故人を偲ぶ日でもあります。
今日は10名の皆さんにご参加いただきました。
それに恒例のカフェの日もあります。皆で美味しいコーヒーをいただきながら、
楽しいひと時を過ごしました。


Y岡さん、パーフェクト達成です
お見事です









Y本さん、パーフェクト達成です
お見事です








ティタイムです。
万博に行ってこられた会員さんが
23万人超の大混雑だったとの
ことでした。
この会員さんは万博の通期パスで
もう9回も行かれたそうです。
枚方コーヒーサークルカフェの日
です

次回の楽寿荘の練習日は
10月13日(月)午後1時からです。

2025年9月18日木曜日

9月18日(木) 枚方かわせみ支部練習 青少年センター

 9月18日(木) かわせみ支部練習 青少年センター


今夏の猛暑には本当に閉口しましたが、古くからの言葉に「暑さ寒さも彼岸まで」
という言葉の通り、涼しくなってきました。
今年の秋彼岸は9月20日(彼岸の入り)から9月26日(彼岸明け」の7日間です。
彼岸とは煩悩の川の先にある悟りの境地であり、あの世のことです。
彼岸に対しこの世は生々流転に迷う「此岸」と呼ばれます。
このお彼岸の時期はご先祖様を供養しつつ自分を見つめ直す時期でもあります。
お仏壇をお掃除し、お墓参りをして仏前に季節のお花、おはぎ、彼岸団子、果物
等をお供えし、先祖の霊にお参りをしましょう。
今日は午後から雨予報の中、9名の皆さんにご参加いただきました。


練習です










練習です










練習です









一本勝負の勝者です
徳島名産の「そうめん」をお持ち
いただきました。
この時期には絶品ですね






ティタイムです。
11月13日(木)に開催する
大阪府団体戦大会のチーム編成を
発表しました。
皆さん大いに参加して、日ごろの
練習の成果を発揮してください

次回の青少年センターの練習日は
9月25日(木)午後1時からです。
10月から休館です。最終練習日です

2025年9月11日木曜日

9月11日(木) 枚方かわせみ支部練習 青少年センター

9月11日(木) かわせみ支部練習 青少年センター 


今日は晴れたり曇ったりのすっきりしない空模様でしたが、気温は30℃越えの
真夏日となりました。
今日のティタイムの際、先日の「皆既月食」を見たという話で盛り上がりました。
残念ながら、私は見ておりません。
全国で見られたこの皆既月食は9月8日の深夜、1時27分から月が欠けはじめ、
完全に月が地球の影に入った状態は、2時30分から3時53分まで間、皆既月食に
なったようです。
この皆既月食は月が地球の本影に完全に入った状態でありますが、月が完全に暗く
なるのではなく赤銅色に見えるとのことです
ああ!!!残念・・・見たかったですね。
でも来年の3月3日の夜も皆既月食は見れるそうです。次回は見逃さないぞ・・・・
今日は8名の皆様にご参加いただきました。


練習です










練習です










ティタイムです。
前述の「皆既月食」の話で
盛り上がりました。



次回の青少年センターの練習日は
9月18日(木) 午後1時からです

2025年9月8日月曜日

9月8日(月) 枚方かわせみ支部練習 楽寿荘

 9月8日(月)  かわせみ支部練習 楽寿荘


今日も蒸し暑い中での練習会になりました。
暦の上(二十四節季)では昨日の9月7日は「白露」でした。
「白露」とは朝夕の冷え込みによって、草花に露が宿り、白く輝いて見えることを
指しています。この白露の頃は昼間にはまだ、夏の名残がある一方、夜明けや夕暮
には秋の涼しさが漂う時期であります。
しかしながら今日も枚方市は最高気温34℃と猛暑日に迫る暑さとなり、とても
「白露」の雰囲気は全く感じられません。
地球温暖化の影響でしょうね。世界の大国が率先して本気で温暖化対策に
取り組まない限り、いずれ地球は滅亡に向かうかもしれません。
今日もこの暑さの中、10名の皆様にご参加いただきました。


O形さん、パーフェクト達成です
お見事です









S田さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です










練習です










一本勝負の勝者です
「のり巻き棒おかき」を
お持ちいただきました。
三人ともに笑顔です







ティタイムです。
会員さん同士の丁々発止の
やり取りで、全員が大いに盛り上がり
ました


次回の楽寿荘野練習日は
9月22日(月)午後1時からです。

2025年9月4日木曜日

9月4日(木) 枚方かわせみ支部練習 青少年センター

 9月4日(木) かわせみ支部練習 青少年センター


台風15号が九州鹿児島に上陸し、大雨を降らせています。鹿児島、宮崎では
大雨により大きな被害が出ているとのことです。
この台風は明日のお昼頃、近畿地方に接近し大雨になるとの予報です。
今日の日中は雨は降りませんでしたが、蒸し暑い息苦しくなるような気候でした。
9月1日のブログにて、210日のことや伊勢湾台風について少し、書きましたが
その直後に台風がやって来るなんて、本当に災害の多い時節なのですね。
今日は10名の皆さんにご参加いただきました。



O形さん、パーフェクト達成です
お見事です









N西さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です









練習です










一本勝負の勝者です
信州土産の名物の「七味唐辛子」
をお持ちいただきました。








ティタイムです。
信州土産のクッキーやお煎餅を
いただきながらの歓談です。
河童橋や大正池など楽しい信州
旅行のお話をお聞きしました。

次回の青少年センターの練習は
9月11日(木)午後1時からです

2025年9月1日月曜日

9月1日(月) 枚方かわせみ支部練習 交野会館

9月1日(月) かわせみ支部練習 交野会館 


今日から9月です。9月に入っても相変わらずの猛暑ですね。
枚方は36℃越えの猛暑日でした。
今日9月1日は「防災の日」です。大災害を教訓にするべく制定されました。
特に1923年9月1日に発生した関東大震災は東京とその周辺に甚大な被害を
引き起こしました。今から103年前の出来事です。この大震災では死者行方不明者は
10万人を超え被害建物は37万棟に及び、2011年の東日本大震災以前では史上最大
規模の大災害であったといわれている。
又、今日は210日に当たります。立春から数えて210日目に当たり、今日9月1日頃に
なります。
我が国は幾度も大きな台風に見舞われていますが、1957年9月26日に発生した
「伊勢湾台風」は愛知県、三重県とその周辺に甚大な被害を与えました。
私は当時、三重県に住んでいましたのでその恐怖は今でも鮮明に覚えています。
これらの大災害を教訓にして「防災の日」が制定されました。
今日も猛暑の中、11名の皆さんにご参加いただきました。
先回、体験に来られたT橋さんにご入会いただきました。


I西さん、パーフェクト達成です
お見事です









ご入会いただいたT橋さんです。
O形公認指導員が熱心に指導です
T橋さん、これからご一緒に健康
の為練習やイベントを、大いに
楽しみましょう






練習です










一本勝負の勝者です
京都の「豆入りせんべい」をお持ち
いただきました。
ラッキーな皆さんです。







ティタイムです。
T橋さんもご一緒に楽しい団欒です。
吹矢の発祥の話やかわせみの
楽しいイベントの話などで
盛り上がりました。

次回の交野会館の練習日は
10月2日(木)午後1時からです
他の練習日もご確認ください