3月13日(木) かわせみ支部練習 青少年センター
このところ雨が多いですね。あちらこちらで菜の花が咲き誇っています。
この頃以降に降り続く、しとしと雨を「菜種梅雨」といいますね。
冬の冷たい空気と、春の暖かい空気がぶつかり合い発生する停滞前線を
菜種梅雨といって、いやな雨ですね
週末は又、雨模様です。でも吹矢の練習をして菜種梅雨のじめじめした空気を
吹き飛ばしましょう。
今日の3月13日は北海道と本州を結ぶ「青函トンネル」が開通した日ですね。
私も青函連絡船には色々な思い出があります。
1955年(昭和29年)津軽海峡で折からの台風により青函連絡船の洞爺丸が
転覆し、死者1,155名の最悪の海難事故がありました。
それから33年後の1988年の今日、青函トンネルはか開通しました。
全長53,83㎞の世界最長の鉄道トンネルでした。これで北海道と本州は
繋がったのですね。皆さん、今年の夏は北海道がお薦めですよ。
今日は10名の皆さんにご参加いただきました。
I西さん、パーフェクト達成です
お見事です
練習です
練習です
一本勝負の勝者です
彦根のお土産「アユの豆煮」を
いただきました。
有難うございました。
今夜はこれでビールです。
「美女と野獣」と誰か?が言って
ました???
ティタイムです
お土産のラスクやクッキーを
いただきながらの歓談です
とても楽しいひと時です。
次回の青少年センターの練習日は
3月20日(木)午後1時からです。
祭日ですが、練習会を行います
0 件のコメント:
コメントを投稿