ページ

2025年3月31日月曜日

3月31日(月) 枚方かわせみ支部「年次総会。お花見 楽寿荘

 3月31日(月) かわせみ支部「年次総会」お花見 楽寿荘


今年も早いもので3月31日になりました。2025年の4分の1が終わりました。
今日はここ楽寿荘会場にて、枚方かわせみ支部の「年次総会」を開催しました。
O形副支部長が議長を務め、議事の提案採決に入りました。
第1号議案の役員改選は会計役員、会計監査役員の改選議題です。
2024年度会計と努めていただいたM野さん、Y本さん、会計監査のN西さん、
本当にお疲れ様でした。
2025年度会計にはE渡さん、O田さんが選任され、会計監査にはM野さんが
満場一致で承認されました。今年1年どうぞよろしくお願いいたします。
第2号議案は2024年度会計報告をM野さんが、会計監査報告をN西さんが報告を
行い、原案通り可決承認されました。
その他報告事項があり、最後にT中支部長から、一年間の活動について皆様に
感謝と御礼の言葉があり、2026年4月には枚方かわせみ支部創立10周年になる
ので、創立10周年をどのような形で迎えるか?O形副支部長を中心に記念事業を
検討していただくことになりました。
総会終了後、全員で楽寿荘の庭にて「お花見」をいたしました。
お花見の後は吹矢練習で汗を流しました。
皆様、お疲れ様でした。今年も1年「明るく、楽しく、元気よく」活動することを
誓いあいました。

総会です。
執行部提案通り可決承認されました









毎年恒例の桜の木の下での
記念写真です。
毎年、必ずここで写真です








楽寿荘の桜の木の下での
1枚です









枝垂桜です。
ソメイヨシノは6分咲きと
いったところでしょうか?








Sさん、パーフェクト達成です
お見事です。
シャイなSさんは指でのご披露です








練習です










練習です










ティタイムです
岡山土産の「大手まんじゅう」や
枚方名物のどら焼きをいただき
ながらの歓談です。
10周年記念の話で盛り上がりました。

次回の楽寿荘の練習日は
4月14日(月)午後1時からです


枚方かわせみ支部 練習日

スポーツウエルネス吹矢 枚方かわせみ支部 練習日

楽寿荘会場の練習日                

      
        2025年     1月13日(月)  13:00~16:00
                                 2月10日(月)  13:00~16:00
                24日(月)       〃
                                 3月10日(月)  13:00~16:00
             24日(月)       〃
             31日(月)       〃
                                 4月14日(月)  13:00~16:00
             28日(月)       〃
                                  5月12日(月)  13:00~16:00
             26日(月)       〃


交野会館の練習日


   2025年   1月 6日(月) 13:00~16:00
             20日(月)      〃
           2月 3日(月) 13:00~16:00
             17日(月)      〃
           3月 3日(月) 13:00~16:00
             17日(月)      〃
           4月 7日(月) 13:00~16:00
             21日(月)      〃
           5月19日(月) 13:00~16:00
             


青少年センターの練習日   

 
  2025年  1月  9日(木) 13:00~16:00
            16日(木)      〃
            23日(木)      〃
            30日(木)      〃
         2月  6日(木) 新年の集い 練習なし
            13日(木) 13:00~16:00
            20日(木)      〃
            27日(木)      〃
         3月  6日(木) 13:00~16:00
            13日(木)      〃
            20日(木)      〃
         4月  3日(木) 13:00~16:00
            10日(木)      〃
            17日(木)      〃
            24日(木)      〃
         5月  1日(木) 13:00~16:00
            15日(木)      〃
            22日(木)      〃
            29日(木)      〃
  
         

        

行事日程

    令和元年      4月 1日(月) スポーツウエルネス吹矢協会に名称変更
    2025年    5月 8日(木) 大阪府大会  門真なみはやドーム
                                                    

枚方かわせみ支部 体験、入会のお知らせ

    ・体験 枚方かわせみ支部では常時、体験を行っていただけます
        体験料 無料(但し2回目までは無料です、準備の都合上事前の
               連絡をお願いします)
               電話番号 080-1305-1107 田中まで
    ・入会 入会金    1,000円 (入会時のみです)
        練習料     500円 (一回の練習につき500円です)
        本部年会費  3,000円 (当支部はスポーツウエルネス吹矢協会
                    に所属していますので年会費が
                    必要です。
                    協会から吹矢新聞が年6回送付あり)

        
            
          

2025年3月24日月曜日

3月24日(月) 枚方かわせみ支部練習 楽寿荘

 3月24日(月) かわせみ支部練習 楽寿荘


今日の枚方市の最高気温は19℃まで上がりました。街の装いも一気に春の
装いに変わりました。もう「寒の戻り」は来てほしくないですね。
ここの練習会場の楽寿荘は、枚方市の桜の名所の一つで、毎年素晴らしい桜が
楽しめます。今日現在では蕾の先端が桜色になってきており、開花までには
あと数日かかりそうです。
来週の31日(月」はかわせみ支部の「年次総会」です。この時はきっと桜満開
だと思いますので、総会後に全員で「お花見」をやりましょう。
今日は「枚方コーヒーサークル」のカフェの日でしたので、香り高いコーヒーを
いただきながらのティタイムでした。
今日は7名の皆様にご参加いただきました。


Sさん、本日2回目の
パーフェクト達成です。
お見事です。
Sさんはシャイな方ですので
2回目のVサインで手だけの
お披露目です。





練習です









ティタイムです。
香ばしいコーヒーとお菓子を
いただきながらの、楽しい
ひと時です。

次回の楽寿荘の練習日は
3月31日(月)午後1時から
かわせみの総会、お花見、練習です
是非とも、皆さん出席してください


2025年3月20日木曜日

3月20日(木)枚方かわせみ支部練習 青少年センター

 3月20日(木)かわせみ支部練習 青少年センター


今日は朝は冷え込みましたが、日中は暖かいのか?肌寒いのかよくわからない
気候でした。今日の3月20日は「春分の日」ですね。
春分の日とは正しく春の訪れを実感する日ですね。春分の日とは一般的に
「昼と夜の長さが同じになる日」と言われています。今日の春分の日は国民の
祝日ですが、「自然をたたえ、生物を慈しむ日」でもありますよ。
前回も書きましたが、この日はお彼岸の中日でもあり、先祖の供養は勿論のこと
自分自身の日頃の行いを振り返り、見つめ直す日でもありますね。
寒さに耐えてきた草木が徐々に芽吹く頃でもあり、この春分の日が自然と生物を
慈しむ日であると言われると、なるほど~~~と思いますね。
今日は嬉しいことに、門真なみはや支部のY田さんにお越しいただきました。
有難うございました。
Y田さんはさすがに素晴らしく、4回のパーフェクト達成でした。
今日は10名の皆さんにご参加いただきました。


Y田さん、本日4回目の
パーフェクト達成です。
お見事です
(写真はY田さんのご了解を
いただいています)
Y田さんにお越しいただき
大きな刺激をいただきました。
有難うございました。








Sさん、パーフェクト達成です
3連と2連の素晴らしいパーフェクト
でした。
お見事です
Sさんは恥ずかしがり屋さんですので
パーフェクト写真のみです。





練習です










練習です










練習です










練習です










ティタイムです
Y田さんもご一緒に歓談です。
お土産のお菓子をいただきながら
色々なお話に花が咲きました。


次回の青少年センターの練習日は
4月3日(木)午後1時からです

2025年3月17日月曜日

3月17日(月) 枚方かわせみ支部練習 交野会館

3月17日(月) かわせみ支部練習 交野会館


今日3月17日は春のお彼岸の初日に当たります。今年の「春分の日」は3月20日
なので、春分の日とその前後3日間の計7日間がお彼岸の期間に当たります。
お彼岸の語源はサンスクリット語の「パーラミター」と言われています。
「パーラミター」とは仏教では欲や煩悩、苦しみに満ちたこの世から、脱して
迷いのない悟りの境地に達することを表しています。
この悟りの境地をパーラミターと言って川の向こう側に存在する「彼岸」に例えた
のが現在のお彼岸なんですね
彼岸と此岸(あの世とこの世、ご先祖と私達)が交流するのがお彼岸なのですね。
その交流する場所がお墓であり、お仏壇であり、お寺さんなのです。
ですからお彼岸には「お墓参り」に参りましょうということになるのですね。
先祖の霊が家に帰って来ると言われているので、仏壇にぼた餅やお花を供え
お灯明とお線香あげ、お経を唱えてお迎えいたしましょう。
暑さ寒さも彼岸までというように、これから一気に暖かくなってきますよ。
今日は9名の皆様にご参加いただきました。


練習です










練習です










一本勝負の勝者です
秋田土産の「いぶりがっこ」と
白浜土産の「あんころ餅」を
お持ちいただきました。
有難うございました。
皆さんご満悦です





ティタイムです
お土産のお菓子をいただき
ながらの歓談です。
今日は寒い日となりましたので
暖房を入れての練習会でした

次回の交野会館の練習日は
4月7日(月)午後1時からです




2025年3月13日木曜日

3月13日(木) 枚方かわせみ支部練習 青少年センター

 3月13日(木) かわせみ支部練習 青少年センター


このところ雨が多いですね。あちらこちらで菜の花が咲き誇っています。
この頃以降に降り続く、しとしと雨を「菜種梅雨」といいますね。
冬の冷たい空気と、春の暖かい空気がぶつかり合い発生する停滞前線を
菜種梅雨といって、いやな雨ですね
週末は又、雨模様です。でも吹矢の練習をして菜種梅雨のじめじめした空気を
吹き飛ばしましょう。
今日の3月13日は北海道と本州を結ぶ「青函トンネル」が開通した日ですね。
私も青函連絡船には色々な思い出があります。
1955年(昭和29年)津軽海峡で折からの台風により青函連絡船の洞爺丸が
転覆し、死者1,155名の最悪の海難事故がありました。
それから33年後の1988年の今日、青函トンネルはか開通しました。
全長53,83㎞の世界最長の鉄道トンネルでした。これで北海道と本州は
繋がったのですね。皆さん、今年の夏は北海道がお薦めですよ。
今日は10名の皆さんにご参加いただきました。


I西さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です










練習です










一本勝負の勝者です
彦根のお土産「アユの豆煮」を
いただきました。
有難うございました。
今夜はこれでビールです。
「美女と野獣」と誰か?が言って
ました???




ティタイムです
お土産のラスクやクッキーを
いただきながらの歓談です
とても楽しいひと時です。


次回の青少年センターの練習日は
3月20日(木)午後1時からです。
祭日ですが、練習会を行います



2025年3月10日月曜日

3月10日(月) 枚方かわせみ支部練習 楽寿荘

 3月10日(月) かわせみ支部練習 楽寿荘


今日は一転、とても暖かい日となり、日中は17℃まで気温が上がりました。
正に春本番といった陽気になりました。
キャンデーズの「雪が解けて、川になって流れていきます、つくしの子が
恥ずかしげに顔を出します、・・・」と歌っていましたが、本当に淀川の土手には
土筆が沢山出ていることと思います。このところ淀川堤は散歩していないので、
まだ土筆は見ていません。つくしは草摘みで探す野草の一つで、古くから
食べられていますね。今の子供にはきっとわからないと思います。
暖かくなってきたので皆さんも、外に出て野山を散策してみませんか?
きっと新しい発見があると思いますよ。
今日は9名の皆さんに参加いただきました。


N西さん、パーフェクト達成です
お見事です









練習です










練習です










練習です










ティタイムです
お菓子をいただきながら色々な
話題で盛り上がり、笑いの多い
ティタイムでした。


次回の楽寿荘の練習日は
3月24日(月)午後1時です。
カフェのコーヒー日です。